雑記 2022年2月に八王子駅みどりの窓口前で行われていた「ちいかわPOPUPストア」を見る 2022年2月11日〜2022年2月20日の9日間行われていたちいかわPOPUPストアを見てみます。八王子駅でやるほどちいかわも出世しました。ちいかわPOPUPストア at 八王子駅みどりの窓口前八王子駅の改札の真ん前に陣取っていました。か... 2022.03.05 雑記
雑記 ららぽーと立飛に置いてあった「ごろごろにゃんすけ」を見る 三井ショッピングパークポイントとコラボした時のごろごろにゃんすけららぽーと立飛にもこんな看板が立ってました。撮影したのは2022年1月でしたのでもう終わってますね。 2022.03.03 雑記
雑記 運転免許試験場での普通免許学科試験の手数料は全額キャッシュレス決済で払えるぞ 教習所を卒業して最寄りの運転免許試験場で学科試験を受ける際には試験場で手数料として「3800円を用意しろ」というのは教習所でも口酸っぱく言われます。警視庁のホームページでもこう書いてあります。3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2... 2022.02.27 雑記
雑記 【びゅうパッケージツアー】ガーラ湯沢スキー場が営業中止になった時の払い戻しのやり方 ガーラ湯沢スキー場といえばガーラ湯沢駅直結で大変便利なスキー場であり、新幹線とリフト券などがセットになった商品がえきねっとで気軽に申し込めるようになっている。が、その肝心なガーラスキー場が営業中止になった場合の払い戻しをするにはどうすればい... 2022.02.22 雑記
雑記 国分寺市の新型コロナウイルスワクチン接種のクーポン券はこんな風に届く 新型コロナウイルスワクチン摂取のクーポンが届いた。黄色い封筒でとても目立つ。ワクチン接種の予診票2回摂取なので、この予診票が2枚付属している。特になんの変哲もない予診票。おまけファイザーのコロナウイルスワクチンを打つ前に渡される注意書き。1... 2021.11.07 雑記
雑記 雇用保険の追加給付支給決定通知書が届いたんだが 以前、雇用保険の追加給付をしたいから口座教えてくれーという書類が届きました。こんなやつです。言われるがまま書類を書き提出した所、ようやく追加給付が決定したようです。雇用保険の追加給付支給決定通知書雇用保険を受給していた人の支払額の計算がおか... 2021.10.26 雑記
雑記 扁桃炎になったので「銀座まいにちクリニック」に薬をもらいにいった またまた扁桃炎になって高熱が出るわ喉は痛いわの状態になったので病院へ。祝日でもやっていた「銀座まいにちクリニック」へ銀座まいにちクリニックで扁桃炎を見る基本的に診察メインというより薬を貰いに行く用途で行ったほうがよさそうでした。診察は喉の状... 2021.10.10 雑記
雑記 国分寺市でPCR検査を受けようとすると国分寺病院に案内される ひょんな事からPCR検査を受けることになったのでメモ。国分寺市の病院でPCR検査を受けようと病院に行くと「国分寺病院の検査外来」に回されました。国分寺病院でPCR検査を受けるつまり、掛かった先の病院に「国分寺病院でPCR検査を受けてね!」と... 2021.09.20 雑記
雑記 荻窪のなごみの湯に出現した「サウナ好きのカワウソ」を見る 場所は荻窪にあるなごみの湯。ここの出入り口に2021年7月23日から8月10日まで展示されていたサウナ好きのカワウソたちを見てみます。出入り口のスペースの一角の壁面にサウナ好きのカワウソがいっぱいいました。お客さんもたまに足を止めて眺めてま... 2021.09.19 雑記
雑記 ビヨンドマックスレガシーの砂が詰まる問題 ビヨンドマックスレガシーには砂、というよりも小石が詰まる問題がある。綺麗な人工芝の球場だけで使うのであれば問題はないが、草野球のグラウンドは基本土のグラウンドがメイン。購入当初は気付かないが、使っていくうちに明らかになっていく。これは限定カ... 2021.09.19 雑記
雑記 【TOKYO2020】東京の駅周辺に現れたミライトワとソメイティを見る オリンピックマスコットとして可愛さを誇ったミライトワとソメイティを見ていきます。麻布十番駅入場に関してのポスター。結局オリンピックもパラリンピックも一般客が入場することは出来なかった。お客さんが入っていたらどうなっていたんだろう。秋葉原駅数... 2021.09.19 雑記
雑記 口唇ヘルペスで「バラシクロビル 500mg」と「ビタラビン軟膏3%」を同時に処方してもらうことが出来た 口唇ヘルペスを頻繁に起こす人は皮膚科に行って前もって薬を処方してもらうことが出来る。いわゆる一般的な薬は飲み薬だが、塗り薬もある。ヘルペスの飲み薬と塗り薬の同時処方都道府県によって飲み薬と塗り薬を同時処方出来ない所があるらしいが、今回は処方... 2021.09.18 雑記
雑記 「扁桃が腫れて熱が出そうだ!」って時に飲む薬とは 「喉がイガイガする」「扁桃腺が炎症起こしてる気がする」「これは熱が出るやつ」と、なった時に耳鼻咽喉科に駆け込むともらえる薬とは扁桃炎の前兆安心セットトランサミンカプセル 250mg抗出血・抗アレルギー・抗炎症 用の薬。トラネキサム酸という名... 2021.09.18 雑記
雑記 痛風発作が現在進行系で起きている時に処方されとくべき薬 痛風発作がまさに起きてしまった「今」飲む薬とはとりあえずナイキサン錠100mgナイキサン錠100mgを6錠摂取する。一般名は「ナプロキセン錠」と言うらしい。「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」に分類される。ちなみにレバミピド錠は胃粘膜... 2021.09.18 雑記
雑記 「Xperia 1 Ⅲ」と「Xperia XZ2 Premium」カメラ画質比較(夜) Xperia 1Ⅲを買ったのでXperia XZ2 Premiumとのカメラの画質比較をしてみる。今度は夜バージョン。ちなみにXperia 1Ⅲにはこちらのレンズ保護ガラスフィルムを貼ってます。1枚目 Xperia XZ2 Premium ... 2021.07.22 雑記
雑記 「Xperia 1 Ⅲ」と「Xperia XZ2 Premium」カメラ画質比較(昼) Xperia 1Ⅲを買ったのでXperia XZ2 Premiumとのカメラの画質比較をしてみる。Xperia XZ2 Premium (16:9) 13MP オートXperia 1 Ⅲ (4:3) 12MP オート 24mm Photog... 2021.07.22 雑記
雑記 西国分寺駅にいる謎のキャラクター「にふまろ」 西国分寺駅には謎のキャラクター「にふまろ」が生息している。「にふまろ」プロフィール 名前:にふまろ 年齢:5歳 性格:のんびり屋さん「武蔵国分寺公園でのお昼寝が好き」「駅に住むつばめとはお友達」「これからよろしくマロ」らしい。今後増えていく... 2021.06.20 雑記
雑記 川崎駅で「PISKE and USAGI×MORINAGA SHOP」がやってたので写真撮影してみた 川崎駅でカナヘイのピスケ&うさぎが森永製菓とコラボしたアンテナショップがありました。なんか可愛かったので数枚写真撮ってみました。PISKE and USAGI×MORINAGA SHOP川崎駅ではどうやら「1/21~1/31」の10日間のみ... 2021.01.31 雑記
雑記 渋谷マルイの「スタジオUGハロウィンナイト」に行ってきた 2020年10月16日(金)から 2020 年10月25日(日)まで渋谷マルイで行われた「スタジオUGハロウィンナイト」を見に行ってきました。スタジオUGハロウィンナイトイベントスペース自体はかなりこじんまりとしてました。平日夜ということで... 2021.01.06 雑記
雑記 【にしむらゆうじ書籍発売記念 どうぶつ国のひみつ】でマグカップとトートバッグを作ってきた 前回の記事の続き。今回はコラボワークショップということでマグカップとトートバッグが作れました。書籍が並ぶ。ブックカバーも売ってました。マグカップとトートバッグのサンプルが並ぶ。マグカップ作りここから一つキャラクターを選ぶ。残念ながら1つだけ... 2020.09.18 雑記